2022年1月14日 (金)

第3学期始業式

1月11日、令和4年を迎え、第3学期の始業式を行いました。

3名の代表児童のあいさつでは、冬休みの思い出や3学期、小

学校生活のしめくくりに向けた抱負について語られました。

大隅北は、本日も冷たい風が吹いていますが、子供たちの元気

な声が、そして温かい気持ちがあふれる時間がスタートしました。

Photo      (3年生の発表)

Photo_2       (5年生の発表)

Photo_3       (6年生の発表)

Photo_4

2021年10月31日 (日)

学習発表会

10月31日(日)は学習発表会でした。

 それぞれの学年が,これまで学習してきた成果を劇で表したりプレゼンテーションしたりして発表しました。

はじめの言葉は,1年生。音楽に合わせて踊りながら開会を宣言しました。

Photo

 

 つづいて1年生の発表です。国語科「やくそく」のお話を中心に,算数科や体育科の学習成果も披露していました。

Photo_2

Img_1486

 

3年生は,社会科,体育科,音楽科で学習した成果を順々に発表しました。

Photo_3

Photo_4

休憩をはさんで2年生の発表。

国語科で学習した「スイミー」のお話を,生活科で野菜を育てた際のエピソードをもとに作り替え,自分たちの成長の軌跡について発表しました。Photo_5

Photo_6

 

最後は,5・6年生でした。今年はオリンピックイヤー。オリンピックを見ながら不思議に思ったこと,自分でもやってみたいことなどを調べ挑戦したり,まとめたことを発表したりしました。

Photo_7

Photo_8

 6年生にとって最後の学習発表会となりました。締めくくりの言葉を6人で述べておわりの言葉としました。

 たくさんの保護者の方々が応援に来てくださいました。感染症対策をしながらの学習発表会でしたが,子供たちのがんばりが発揮できたすてきな行事となりました。



2021年10月 9日 (土)

2年生 音読劇

 9日は土曜授業でした。2年生は、2時間目に音読劇「お手紙」をしました。事前に、自分たちで作った招待状を先生方に配り、招待しました。

 本番では、一人でいくつかの役をしていたので難しかったと思いますが、練習の成果でしょう、それぞれの役になりきって表情も作りながら音読していました。参観していてこちらも自然と笑顔になる音読劇でした。

Img_1145

Img_1170

Img_1176

2021年10月 6日 (水)

10月の全校朝会

 6日(水)の朝の時間は,全校朝会でした。はじめに,夏休みの理科研究,市作文コンクールの表彰を行いました。自分が感じた不思議を追究したり,体験したことから,考えたことを文章に表したりしたなど,がんばった子供たちの顔はキラキラとしていました。

 校長先生のお話は「あいさつについて」でした。相手に届くあいさつとは,どのようなあいさつなのか,子供たちなりに考えながら聞いていました。

Img_1058

Img_1068

Img_1074

2021年9月28日 (火)

1年生図画工作科「ならべて ならべて」

1年生は図画工作科で「ならべて ならべて」の学習をしました。それぞれ準備した材料を色や形のバランスを自分なりに考えながら,並べていきました。1年生みんなでつながって,大きな作品ができあがりました。

Img_0935

Img_0936

Img_0937

Img_0938

Img_0939

Img_0940

2年生図画工作科「つないで つるして」

2年生図画工作科の学習「つないで つるして」はとてもダイナミックな活動です。みんなでつないだ新聞紙のテープを教室につるしていきます。その様子はまるで蜘蛛の巣のよう!!でも,一番楽しかったのは,片づけをする時だったかもしれません(⌒∇⌒)

Img_0941

Img_0960

Img_0967

Img_0976

Img_0983

Img_0985

PTA農園 そばの間引きをしました!

9月10日に,子供たちがそば蒔きをおこないました。あれから2週間,芽が出てきました。

PTA会長によると間引きしたそばは,サラダなどにして食べるといいそうです。早速,1年生の子供たちが,学校帰りに農園によって間引きをしていました。

Img_0992

Img_0994_1

Img_0995_1

Img_0996

2021年9月 6日 (月)

黒の日 給食に黒豚が出ました!!

9月6日は「黒の日」ということで、ナンチクさんより黒豚を曽於市給食センターにご提供いただきました。給食センターでは「黒豚のスタミナ炒め」を作ってくださり、給食のメニューとなりました。

子供たちは、「おいしい」とにっこり。白ご飯やお味噌汁との相性も相まって食欲が進んでいました。その様子をナンチクさん、教育委員会の方々にも参観していただきました。

Img_0607_370x247

Img_0612_370x247

Img_0626_370x247

Img_0662_370x247

Img_0673_370x247

2021年9月 1日 (水)

表彰式を行いました。

南日本硬筆展と市水泳記録会で優秀な成績を収めた子供たちを表彰しました。がんばりが認められることはうれしいことですね。どの子供も誇らしげでした。これからも様々な挑戦を期待しています。

Img_0546_640x427_370x247

Img_0552_640x427_370x247

Img_0557_640x427_370x247

2学期が始まりました!

 夏休みのたくさんの思い出を抱えて,子供たちが登校してきました。今回の始業式はオンラインで行ったため,子供たちは,3人の児童代表あいさつと校長先生の話を教室で聞きました。

Img_0564_640x427_370x247      (1年生児童代表)

Img_0566_640x427_370x247       (3年生児童代表)

Img_0575_640x427_370x247       (6年生児童代表)

Img_0586_640x427_370x247    (教室で始業式に臨む子供たち)